僕はトンネルの中の状態です。考え方を変えれば苦しさを知らなければ本当の問題の姿は見えてこないから無駄ではないと思います。人口の2%は強迫性障害であるといいます。今後自分自身のこの経験が役立つことがあるかもしれない。乗り越えるまでの辛抱・・

不思議なくらい彼女は心配します。・・・・なんでそんなに心配に感じてしまうんでしょうか?

おととい、自宅から250キロ離れた温泉に入って帰ってきました。いろいろありました。彼女の事です。?温泉施設内の自販機で130円で買ったジュースがあったのですがそれが本当に130円だったのか帰り道中心配になった。?きちんと入浴料金を支払ったか心配?休憩コーナーを利用したがそこに忘れ物したか心配・・   以上の3点が彼女の心配点でしたが全て再確認の強迫行為を行いました。?は帰りがけにフロントでちゃんと払ったことを確認、?は車に乗った後再度温泉施設内に戻って確認、?は昨日仕事半日休んで250キロ先の温泉までまた確認の為にいきました。

また、ちょっとでもよそ見してしまうと必ずUターンして確認に戻ります。あるとき運転中に一度対向車の水しぶきが強くかかりました。ワイパーかけるのが少しおくれてしまった為わずかな時間、進行方向が見えない状態がありました。(その場所に戻ってももちろん事故はありませんでした。)彼女はものすごく怒り、このときは地元の警察に行き状況を説明して事故がその時間その場所でなかったことを確認までしました。普通は事故の感覚がなければそのまま走りすぎていきますし、せいぜいその場所に戻って確認して何も変わったところがなければ「事故していない」と安心して警察まではいかないものです。仕方なく警察に行きましたが普通の行動ではないことは自分でとてもわかっています。

彼女のいらいらは別のことが原因でも一緒にいる僕のせいにしてきます。その温泉の女性ロッカーのカギが壊れていたのが「自分が壊したと思われる」と彼女は心配しました。フロントに3回行き「最初からこわれていたので自分たちのせいではないですよね。」と質問して、「はい、お客様のせいではありません」のやり取りをしました。そして車で温泉を後にし、帰る途中でも「指名手配されてしまうんじゃないか」と彼女は気にしだして再び温泉に電話かけて確認作業を行いました。

行きで3回、帰り道で2回、よそ見によるUターン確認がありました。彼女が助手席で寝ていてくれればよいですが起きていると運転はひとつのミスも許されなくなります。だから僕もぐったりぐったりです。

強迫の手伝いは本当にいけないと思いますが手伝わないと発狂してしまうので手伝っています。発狂するとさらに後が大変になるのです。昔は殴る蹴るでした。僕は傷だらけで出社していました。一時全国でトップ1%に入る成績を出した時期もありましたがこのことで会社をクビ同然になりました。今は怒っても彼女は殴る蹴るは比較的抑えるようになっています。でも最近は週一回くらい爆発がありました。

なんでこんな細かいこと、どうでもいいことで不機嫌になるんだろうと思います。もともとなのか病気のせいなのか・・彼女の話をちゃんと聞いているつもりでも聞き取れなかったときに強く怒り出します。僕をゴミ扱いするレベルです。本当に「なんでこんなことで怒るの?」です。全ての人格を否定してくるその言い方で僕は心から嫌気がさします。「言ってもわからないから手をあげる(体を痛めつける)んだ」と言います。この状態の時はいつも「もう一緒にいたくない」と感じます。その嵐が過ぎたあとは彼女はいろいろ話しかけてきますが自分のことを人生最大に悪く言ってくるその相手に対してなんか力が抜けます。「うん・・」「そうだね・・」返事に僕の力がはいりません。心から彼女が好きというよりも「怖い」「怒らせると大変」「刺激しないように」「何とか一日を無事に過ごしたい」という心ばかりです。家族内に強迫の方がいる場合はすごい影響が出ますね。たぶん。家族の人は苦しいだろうな・・と思います(もちろん本人が一番苦しいのですが・・)ふつうの生活ができるってのはすごい幸せなことなんですね・・。

また日記みたいになってしまった。こんなこと書いたけど僕にもなんとかしたいという心はちゃんとあるので。でも書くと少し心が落ち着きますね。

コメント

大

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索